SSブログ

みたらし◯◯◯ [行ったところ]

『 みたらし◯◯◯ 』 の ◯ には、どんな3文字を思い浮かべますか?

DSC04992.JPG
土曜日は、barbieさんに誘ってもらって、下鴨神社の 『みたらし・ま・つ・り』 に行ってきました (^^)

『 みたらしまつり(足つけ神事) 』 の由来
「御手洗池の井上社に祭られている瀬織津比売命は、罪、穢れを祓い除き給う神様です。
そこで昔から土用の丑の日に、この神池に足をつけ燈明をお供えし、御神水を戴くと諸病にかからず
延命長寿の霊験あらたかと云い伝えられます」 と境内の看板に書かれています。
DSC04995.JPG
京都生れで、近くに住んでいて、毎年初詣にも行くのに、このお祭りはbarbieさんのブログ記事で見るだけで、
実際に行くのは今回が初めて。 いつもは入れない御手洗池に足を浸けられるなんて、それだけでワクワクとしますね。
DSC05001.JPG
受付で、燈明となる蝋燭を頂いたら、裾をまくって、靴を脱いで、いよいよ御手洗池に向かいます。
雨の後などは、水かさが高い時もあるそうですが、今日は深さ30cmぐらいでしょうか。
御手洗池の神水は、綺麗に透きとおっていて山の水のように冷たかったです (^^)DSC05008.JPGDSC05005.JPG
御手洗池に入った後は、境内の看板にもあったとおり御神水を戴きます。
御神水を戴いている横では、ペットボトル持参のツワモノも!    (誰かと思ったら、通い慣れたb隊長でした)
下の写真は、このお祭りの時限定の足型のお札で、裏に名前と年齢を書いて、御手洗池の水に浮かべます。
DSC05010.JPGDSC05013.JPG
この日は、御手洗池を20mほど通り抜けただけですが、不思議なことに寝る前まで足がひんやりとしていました。
みたらしまつりは、盆地で暑い京都の夏を、楽しく乗切る先人の知恵でもあるのですな (^^)


お祭りを満喫した後は、みんな (micyuさんbarbieさんkeiさんなんさん) で、近くの洋食屋へ。
ここのお店は、美味しいだけじゃくて、洋食屋なのに和室の個室があって、ゆっくりと寛げるのがいいのです。
DSC05015.JPG
そんな個室なのをいいことに、micyuさん、barbieさんが、買ってきた甘ものをみんな配ってくれはりました。
どんな甘ものかというと、やはり今日は 『みたらし・だ・ん・ご』 で〆でしょう (^^)
DSC05021.JPGDSC05019.JPG
『 みたらしだんご 』 とは、                                    (Wikipediaより抜粋
「下鴨の加茂みたらし茶屋が発祥で下鴨神社境内ある御手洗池の水泡を模して、つくられたといわれている。
5個の団子は、一番上の団子が少し大きく、連続している他の4個の団子と距離が置かれていて、
これは、串に刺さった団子人間の体に模しているためであり、一番上は頭、残りの4個は四肢を表している。
また、これとは別に、前述の水泡が沸いた様を表しているという説もあり、後醍醐天皇が行幸の際、
御手洗池で水を掬おうとしたところ、1つ大きな泡が出、続いて四つの泡が出てきた逸話による」 だそうですよ。

    -◯-◯◯◯◯―     -◯-◯◯◯◯―     -◯-◯◯◯◯―     -◯-◯◯◯◯―

今回は、夕方のみたらしまつりから参加させてもらいましたが、
午前中は、barbieさんが、keiさんとなんさんをお迎えするお散歩ツーリングに行かれていました。
DSC05022.JPG
それで、滋賀のお土産にとサラダパンも買ってきてくれはりました。
美味しいって味じゃないけど、また食べたいと思うようなクセになる味なのですよね。 ありがとうございました!

最近、人力バイク部の部活動をしていないから、micyuさん、barbieさんには、お久しぶりにお会いしましたけど、
いつもブログを見ているからか、まったくタイムラグを感じませんでした。 友達って、そういうものですよね。
初体験のみたらしまつりだけじゃくて、久しぶりの食事会も楽しかったです。 次回は、人力バイク部ですかな?


nice!(26)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

nice! 26

コメント 24

木原のKwazu

良いですね~!
夏祭りの雰囲気が伝わって来て最高です!!!
みたらし・だ・ん・ご も美味しそうですね。
自分、甘いものに目がありません(笑)。
by 木原のKwazu (2011-07-27 08:31) 

krause

夏の京都も風情があって良いですね^^。
by krause (2011-07-27 09:13) 

j-taro

やはり、だんごが浮かびました(^^;


by j-taro (2011-07-27 09:46) 

くっさん。

★ 木原のKwazuさん こんにちは
本格派の木原のKwazuさんから、この評価がいただけるとは、嬉しいですね!
関西のお祭りにも是非いらしてください(^^)

★krauseさん こんにちは
今年は、京都に来られる予定はないのですか?
鞍馬の川床でも、鴨川の床でも、嵐山の鵜飼でも、ご案内いたしますよ(^^)!

★j-taroさん こんにちは
やはり、j-taroさんはそうでしょうね(^^)
ここのみたらしだんごは、子供時から、一番食べ慣れたみたらしだんごです。
調べてみるまで、この店が発祥とは知りませんでした。
by くっさん。 (2011-07-27 12:43) 

ぽりぽり

いや~浴衣っていいですねぇ~。京都でザ・日本!の納涼行事、羨ましいです。 上海の雑踏の中からコメント入れております。
by ぽりぽり (2011-07-27 20:49) 

イナテツ

自分もだんごでした。(笑

今は女性の生足は当たり前ですが昔は恐れ多い事だったのでこういうまつりで着物の裾まくり上げ生足見せるのはとても盛り上がったんでしょうね。
昔のまつりって少子化防ぐ為無礼講で楽しみ人口増やし田畑の労働力を増やすが主目的だったみたいですね。
by イナテツ (2011-07-27 21:49) 

めぎ

もちろん「だんご」ですわ!
浴衣を着ようと思えるような暑い日が来ないかしら・・・と思ってしまう寒い今日この頃です。
by めぎ (2011-07-28 00:09) 

barbie

私も最初に聞いた時はみたらし団子食べ放題のお祭と思いました。
京都のお祭ってどんちゃん騒ぎというより、宗教行事の要素が多くて厳かな気がします。
みたらし祭には毎年行ってますが、ある年に旅行で行けなかったことがあります。その年はなんか不調でした^^;夏の終を告げる大文字さんの送り火まであと3週間。今年の夏も無事過ごせそうですね(^_-)-☆
車だしていただいてありがとうございました。


by barbie (2011-07-28 07:57) 

くっさん。

★ぽりぽりさん おはようございます。
上海からコメントをありがとうございます!
浴衣の女子、いいですよね(^^)
最近、浴衣や着物で京都観光をしている女性が結構居ますよ。
着物好きなので、嬉しい限りです。

★イナテツさん おはようございます。
今で、いい時代に生れたものですね。
後をつけて行った訳じゃないですが、ちょうど同じ浴衣3人組さんが写っていました。
浴衣・着物好きなので、どうしても目が行ってしまったようです(^^;

★めぎさん おはようございます。
この前、めぎさんの記事で見せてもらった浴衣のイベント、楽しそうでしたね。
それに、めぎさんの着物姿もブログで何度か拝見しました(^^)
僕も、着物・浴衣好きなのですよ。浴衣=日本の夏って、感じがしますね。

★barbieさん おはようございます。
みたらしまつりに誘っていただいて、ありがとうございます。
それに、みたらしだんごとサラダパンもご馳走様でした。
barbieさんの記事を見て、サラダパンの感想が同じだったので、笑ってしまいました(^^)
来年はペットボトル持参で行きますので、また誘ってください!
by くっさん。 (2011-07-28 08:12) 

トプ・ガバチョ

「みたらしだんご」ばかりが全国的に有名ですが、その名についてはなーんも考えたことがなかったです。
でも、「御手洗~みたらい」と言うように、「みたらし」は「御足洗」のような意味だったんでしょうね。
とても参考になりました!

by トプ・ガバチョ (2011-07-28 08:56) 

GATA

涼しげなお祭りですね~。
みたらしだんご美味しそうです。(^p^)
by GATA (2011-07-28 17:04) 

なん

土曜日はお世話になりました。
走って,食べて,体験して・・・と,満足度120%の一日でした。
帰りの道中で目にした納涼床,興味津津・・・。
次回は納涼床で京都の夜景を楽しんでみたいです。(^^♪

by なん (2011-07-28 23:54) 

くっさん。

★トプ・ガバチョさん おはようございます。
御手洗=みたらし・みたらい・おてあらいって読み方がいろいろありますね。
“♪トイレの神様”じゃないけど、大切なところですから、神様をお祭りしたのかも。
みたらしだんごの5個の団子に意味があるって、面白いですね(^^)

★GATAさん おはようございます。
京都のみたらしだんごは、甘い餡がかかっています。
旅行先で、甘いと思って食べたみたらしだんごが、醤油味で驚くことがありますよ。
九州のみたらしだんごは、何味ですか?

★なんさん おはようございます。
楽しい会でした。ありがとうございました!
床が見れるルートを選ぶなんて、もう一度京都まで来たくなるように、
見送りに行ったbarbieさんの陰謀ルートかもしれませんぞ(^^)
また、お越しください。
by くっさん。 (2011-07-29 07:56) 

citron

やはりおだんごでしょうか。
みたらし祭りはじめて知りました。おもしろい試みもあって
普段はできない御手洗池に足を浸けられるなんて貴重ですね。
みたらしだんごの由来も勉強になりました。
浴衣が似合うお祭りも風情がありますね。

by citron (2011-07-29 10:51) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

お団子のお祭りかと思いました。

by BPノスタルジックカーショー (2011-07-30 04:45) 

北海 熊五郎

団子以外は頭に思い浮かびませんでした。

by 北海 熊五郎 (2011-07-30 21:46) 

マエチャン

京都らしいお祭りですね。
上賀茂神社は学生時代に近くに住んでいたので良く行きましたが。下賀茂神社もゆっくり散策したいですね(^^)
来年はこのお祭りに行きたいと思ってます。みたらし団子とセットで(笑)
by マエチャン (2011-07-31 22:26) 

くっさん。

★citronさん おはようございます。 (2011-07-29 10:51)
このお祭りは、ズボンで裾を捲くっているより、浴衣で行くのが一番です。
その方が風情もあるし(^^)
高温多湿の日本の夏には、浴衣ですね。

★BPノスタルジックカーショーさん おはようございます。
みたらしだんご食べ放題のお祭りじゃありませんので…(^^;
ラオスも暑いでしょうが、日本も暑いですよ!

★北海 熊五郎さん おはようございます。
北海 熊五郎さんもそうですか(^^)!?
うちの近くで、子供の時から食べ慣れた店が、みたらしだんごの元祖とは知りませんでした。
京都に来られた時は、ぜひ食べて帰ってください!

★マエチャンさん おはようございます。
うちの実家は、下鴨神社と上賀茂神社の間ぐらいにありますから、
どこかですれ違っていたかもしれませんね(^^)
例年は是非ご一緒に行きましょう!
ちなみに、上賀茂神社といえば、神社前の焼もちが有名ですよ。
by くっさん。 (2011-08-01 08:17) 

マエチャン

↑ もちろん上賀茂神社前の確か "神馬堂" の焼もちと、いまい食堂の鯖煮は良く食べました(^^)
by マエチャン (2011-08-01 20:57) 

くっさん。

★マエチャンさん 再コメントをありがとうございます。
流石にご存知ですね!
上賀茂神社の門前には、神馬堂と葵〇という2つの焼もち屋がありますが、
うちもマエチャンさんと同じく神馬堂派ですぞ(^^)
子供の時は、焼いてもらうのを待って、その場でアツアツを食べていました。
by くっさん。 (2011-08-02 08:08) 

アマ

だんご♪ だんご♪
みたらし団子、大好きです(^^)
今度、買いに行ってきます・・・あっ、お祭りも素敵です(^^;)
by アマ (2011-08-04 23:53) 

くっさん。

★アマさん コメントをありがとうございます。
アマさんは、典型的な 『花より団子』 人間ですね(^^)
京都は、みたらしだんごの他にも、上賀茂神社の焼もちや今宮神社のあぶり餅など、
昔からの甘モノが多いですから、それを回るツーも面白いかもしれません。
僕も、花より団子側の人間ですから、いつでもお供しますよ。
by くっさん。 (2011-08-05 12:03) 

ふくちょ〜

色々なお祭りがあるもんですね~。面白い!
みたらしだんごの意味なんて、考えたことなかったです・・・。
by ふくちょ〜 (2011-08-06 21:33) 

くっさん。

★ふくちょ〜 さん コメントをありがとうございます。
みたらしに意味があるように、団子三兄弟にも意味があるかもしれませんね(^^)
京都の実家で、子供の時から食べ慣れたみたらしだんごが、元祖というのも驚きでした。
by くっさん。 (2011-08-09 18:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

サーキット記念日焼肉食系男子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。