SSブログ

オープンエアー [クルマのこと]

さてさて、これは何に使うものでしょうか?P1060569.JPG



久しぶりに登場のベンちゃんですけど、こんなところに差し込んで…
P1060578.JPG




レバーを90°回して、 “ガバッ” とホロを押し上げるとオープンになります。 
 ( ロックは、フロントウィンドウ上の左右に2ヶ所だけ。
  ベンちゃんのホロは、後ろの窓がビニール製なので、綺麗に折畳まないと変な折り目が付くので要注意 )
P1060567.JPG
寒かったけど天気が良かったので、オープンにしてみました(^^)

うちのベンちゃんは、1970年生まれの39歳。 
すぐに失くしてしまいそうなこんなに小さなレバーが、
オーナーからオーナーに39年も引継がれてきたことに感激。
僕も失くさないようにしないと!

最近、車ネタがないのでちょっとだけの車ネタでした (^^)


nice!(25)  コメント(28) 
共通テーマ:自動車

nice! 25

コメント 28

トプ・ガバチョ

普段はどこかに仕舞っておくのですね。
なーるほど、これはなくなりやすいでしょうが、40年近く受け継がれてきたのだから、くっさん、責任が重いですよ(^^)
オープンで爽快に走れましたか?
ワテは山に出て風邪をぶり返して昨日はダウンでした(笑。
by トプ・ガバチョ (2009-01-30 09:18) 

kaoru

こんにちは。
39年も引継がれてきたって凄いですね。
年代の重みを感じますね。
オープンで綺麗な青空の下
冬風を感じつつって気持ち良いでしょうね。
by kaoru (2009-01-30 11:49) 

月光14th

その時代で、幌が一発なら、かなりの技術力ですね~。
やっぱりオープンカーは開けて乗らないと本来の姿ではないですね(*^_^*)
by 月光14th (2009-01-30 12:36) 

HIRO

こんにちは。
確かにきちんと保管しておかないと無くなりそうな物ですね。
冬場でも、オープンにすると気持ちいいですね>寒いけど
by HIRO (2009-01-30 13:10) 

Krause

40年近く維持されているとは、すばらしい!私も歴史のある車が好きです。
by Krause (2009-01-30 15:15) 

ももず

クラッシックなのはやはり維持が大変ですから
ちゃんと乗られているのはすばらしいです
こたつの足のねじ止めですら行方不明になる我家では
このパーツは危ないかも。。。
ベンの二人乗りのオープンに乗りたいな、いつか。
今は大勢で旅行とか行くので最低4人乗れないと、なので、いつかね。
by ももず (2009-01-30 17:30) 

イナテツ

昨日一昨日は暖かかったですね~
こちらでもオープンにしてる車見かけましたよ (^^)
by イナテツ (2009-01-30 17:52) 

かみねんど

なるほどなるほど、過去の記事を今読み直しました
カッコイイですねぇコンヴァーティブルベンツ!お色もこれなら飽きがきませんね。
by かみねんど (2009-01-30 17:55) 

Bacchus

こんにちは。
かなりいいコンディションのようですね。
うらやましいかぎりです。
私もせめてディスクブレーキ付きのMTBが欲しい
所です(^^;
by Bacchus (2009-01-30 19:41) 

めぎ

おお~こういう手動、大好きです♡
by めぎ (2009-01-30 20:51) 

Go-Ray

うわー、ベン様の内装はネイビーブルーだったんですね♪
ホントに、ゆったりとオープンエアーを満喫できそうな気がします。
運転中は外からクルマを見ることが出来ないから、インテリアは気になりますものね。
ボタンひとつで動くのと違って、レバーを差し込むのがなんともオツですね。
by Go-Ray (2009-01-30 22:33) 

北海 熊五郎

ビニール製の窓が40年近くもっているなんてすごいですね。
ハンドルなどの収納場所の確保は設計していて結構大変です。
昔、新人の頃に脱着式のサンルーフの設計したときに
外したルーフの車載場所を1ヶ月近くかけて作りました。

by 北海 熊五郎 (2009-01-31 08:41) 

kotobuki1946

こうゆう小さい部品は意外となくされて困ってしまいますし、手に入れ様とすると手に入らない。 困りものです。 歴代のオーナーが大事にしていた証拠ですね。 くっさんも大事にして下さい。
by kotobuki1946 (2009-01-31 08:46) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

これは「儀式」に必要角べからざるものですね。
これは付いているだけでも価値があります。
大事にしてください!!
by BPノスタルジックカーショー (2009-01-31 10:51) 

ぽりぽり

前オーナーが大切に乗ってこられた証拠ですよねぇ。幌の折り目もそうなのですねぇ~。この時期、暖房を全開にしてオープンで走ったら気持ち良さそうです。。
by ぽりぽり (2009-01-31 11:03) 

barbie

乗りたい車は基本屋根が開くことです(一部だけでもね)。
何でも一発電動の世の中になってしまいおもしろくありません。こういうところこだわりがいいな~(^^
↑脱着式のサンルーフも懐かしいな~お天気のいい日に持って出るの忘れて途中で夕立(爆)
by barbie (2009-01-31 11:07) 

tomickey

やはり手動の方が味も楽しさもありますよね!(^o^)
SLKは30秒も押し続けないと全開にならなかったと思います~
by tomickey (2009-01-31 11:11) 

luka

冬こそオープン!ですよね。
ロードスターに乗っていた頃、冬の交差点でいきなりトップを下ろす
のが好きでした。
by luka (2009-01-31 12:56) 

'80XE PA96E

おはようございます。ご無沙汰しておりました。天気のよい日にオープン状態でワインディングを走りに行かれると気分爽快でしょうね。
私も複数台車持てたら、914とかエランとか乗ってみたいです。
冬場ですが、先週行ってきたニューイヤーミーティングでは頑張ってオープンしていた方を見掛けましたね。
また時々コメント寄りにきますね。

by '80XE PA96E (2009-02-02 07:43) 

j-taro

今の車は屋根を開けるのもボタン一つですね。
昔乗っていたビートは、リアウインドのファスナーを外して、スナップボタンを外して、Aピラーのジョイントを外して屋根を開けてました。
やはり、屋根を開けるって行為が楽しかったりします(^^;
by j-taro (2009-02-02 21:47) 

アマ

オープンカーには乗ったことがないんです(^^)
バイクとの違いを実感してみたいです。
今度、どんな感じか教えてくださいね~m(__)m
by アマ (2009-02-02 22:27) 

くっさん。

★トプ・ガバチョさん こんにちは
そんなことを言われるとプレッシャーがかかりますね(^^;
日頃は、無造作にドアポケットに入れたままです。

★kaoru さん こんにちは
今のオープンは、風の巻き込みや暑さ寒さ対策もされていますが、
この時代のものは、まだまだそこまでいっていません(^^;
なので、綺麗な女性を乗せても、髪の毛がグシャグシャになると思いますよ。

★月光14th さん こんにちは
この幌は、耐候性もなかなか優秀ですぞ!
実は、幌じゃないところで雨漏りするのですけどね(^^;

★HIRO さん こんにちは
暑がりなので、夏のオープンよりも冬のオープンが好きです。
でも、ヒーターの使い方が分からずに、ふるえているのですけど…
(一度、ヒーターを点けたら、へんな臭いがしてきて、それ以来使ってません)

★Krauseさん こんにちは
あらためて、40年と思うとスゴいことですね。
こんなモノがそのまま残っているなんて、可愛がられていた証拠でしょうか(^^)?

★ももずさん こんにちは
思ったよりも壊れないし、維持費もかかりませんよ。
北海道までラリーを見に行くぐらいの車好きなら、
維持は楽勝ではないでしょうか!
僕もSLは大好きで、売り情報をチェックしています。
いいのがあれば連絡しましょうか(^^)?

★イナテツ さん こんにちは
バイク前の雪が溶けてよかったです。
今年は暖冬(?)なので、車、バイクの出番が多いですね(^^)
そろそろチャリツーも行きましょう!
by くっさん。 (2009-02-03 08:13) 

くっさん。

★かみねんど さん こんにちは
過去記事まで見ていただき、ありがとうございます(^^)!
20年近く、恋焦がれたベンちゃんですから、これからも末永く乗りたいと思っています。

★Bacchus さん こんにちは
コメントありがとうございます(^^)
車で、ディスクブレーキの導入は、ベンツが早かったのではないでしょうか?
こいつも4輪ディスクですよ。
また見に来てください。

★めぎ さん こんにちは
またまた♡をいただきました(^^)!
ドイツでも、この車を探したのですが、
ドイツでの方が評価が高くて、なかなか売り物がないとのことでした。
もし、ドイツで見かけられたら、パチッと撮影をお願いします。

★Go-Ray さん こんにちは
幌もネイビーブルーですぞ!
幌と内装の色を合わすなんて、なかなか粋でしょ。
僕がやったわけじゃないですけど…(^^;

★北海 熊五郎 さん こんにちは
うわうわ、何の車の設計か知りたいですね。
もしかして、“RAV4”とか? (前に家にあったので)
今度、教えて下さいね(^^)

★kotobuki1946 さん こんにちは
旧車で、部品を探すのも大変ですが、オリジナルの車載工具を探すのはもっと大変です。
これは、そこまでレア物ではないと思いますが、大切に引き継いでいかないといけないですね。

★BPノスタルジックカーショー さん こんにちは
ありがとうございます。
太目のドライバーを突っ込んでも回るのですけど、
それでは味気ないですよね。
失くさないように大切にします(^^)
by くっさん。 (2009-02-03 08:13) 

くっさん。

★ぽりぽり さん こんにちは
冬のオープンって、想像しているよりも快適で気持ちいいですよね。
ただ、ヒーターの使い方がよく分かっていません(^^;
一度付けたら、変なにおいがしたので、それ以来使ってないのですよ。
ちゃんとマニュアルをみたら済むのですけどね。

★barbie さん こんにちは
風を感じるのって、気持ちがいいですね。
いっしょにいろんな匂いも運んできてくれるし。
barbie号の脱着式サンルーフを考えたのは北海 熊五郎さん(↑)かもしれませんよ!

★tomickey さん こんにちは
初めてSLKがオープンになるのを見た時は、その動きに感動したぐらいです(^^)
僕のソアラちゃんも自動で開くのが楽しかったのですが、
たまには手がかかる面白さも必要ですね(^^)

★luka さん こんにちは
まわりの驚いた顔が目に浮かびます(^^)
みんなが想像するよりも、冬場のオープンって気持ちのいいものなのですよね。
それを知らないなんて、みんなかわいそうなぐらいです。

★'80XE PA96Eさん こんにちは
ご無沙汰でした。
相変わらず、元気に走り回っていられるようですね(^^)
ところで、ブログは始められましたか?

★j-taro さん こんにちは
ビートのビニール窓は曇りませんでしたか?
実は、汚れたまま置いておいたら、曇ってしまいました。
今度、手入れをしないと…(;_;)

★アマ さん こんにちは
今のオープンは、風の巻き込みも設計に入れられていますが、
昔のオープンはそこまで考えてなかったのかな?
優雅に乗れるのは20kmぐらいまで、
100kmも出すと風の巻き込みがスゴくて会話も出来ないぐらいです。
でも、気持ちいいですよ! 今度、お誘いしますよ(^^)
by くっさん。 (2009-02-03 08:14) 

いぬのきもち

屋根のないクルマには乗ったことないです・・・
楽しそうですね!
アクセルじゃなくて屋根を全開で峠道をのんびりと走ってみたいもんです。
by いぬのきもち (2009-02-03 14:16) 

ふくちょ〜

この時代のメルセデスオープン、激シブですね!!
日本ではオープンに出来る時期って、実は結構限られますよね。
そろそろ花粉だし・・・。夏場は自殺行為です!

by ふくちょ〜 (2009-02-04 07:24) 

gs-minoo

たて目ベンツブログの管理人です。
楽しくブログ拝見しました、趣味とセンスの良さに拍手喝采です。
いろんな貴重で希少なクルマをこれからも紹介ください、楽しみさせていただきます。
ぜひ、実車拝見したいものです。
僕のクルマたちとは大違いです、恥ずかしい!ですぅ。
by gs-minoo (2009-02-04 08:09) 

くっさん。

★いぬのきもち さん こんにちは
僕の場合は、スーパーセブンに始まって、S2000、ソアラ、そしてベンちゃんと、
常にオープン生活をしています。
今度、一緒に乗りましょう!きっと欲しくなりますよ(^^)

★ふくちょ〜 さん こんにちは
気候のいいときに、晴天で、オープンで走るとホントに気持ちいいです。
そんな日が1日でもあれは、あとの364日は締め切っていてもいいと思えるぐらいに…。
花粉症は、自転車に乗り出したら、マシになりました。
ふくちょ~さんも花粉症にお困りなら、人力バイク部に入部してみてください(^^)

★gs-minooさん こんにちは
コメントありがとうございます。
イタ車と縦目の組合せって、粋じゃないのですが、
それぞれのメーカー、国の違いを乗り比べて楽しんでします。
“クルマのこと”のカテゴリーに少しだけ縦目が登場しています。
よかったらご覧ください(^^)
by くっさん。 (2009-02-04 11:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。